「ブログ書けない」を克服中 & Google音声入力がおすすめ♡
こんにちは♡
かわいい・キレイ・癒し専門のデザイン SWEET DREAMSの片岡瞳です。
しばらく休んでいたブログを再開します(o^^o)
デザインやブランディングについてはもちろんのこと、私の日常やフリーランスになって気がついたことなどをたくさん書いていきます。
実はブログの更新が苦手すぎて、かなり放置していました…。
苦手なブログを再開しようと思った時に、背中を押してくれたものが三つあります。
1.できている人からのアドバイス!完璧主義をやめる
2.一緒に頑張る仲間を見つける
3.便利なツールを使う♡ Google 音声入力
まだ、始めたばかりですが「なるほど!」と思ったのでシェアします♡
1.できている人からのアドバイス!完璧主義をやめる
実はこのブログを再開することに、すごく抵抗がありました。
学生時代の卒業文集を久しぶりに開く…あの感じです!
昔の自分は今から見ると幼くて知識も足りなくて、すごく恥ずかしい存在
そんな自分が書いた記事が Web 上に公開されている
とにかく恥ずかしい
あまり見られたくない
自己肯定感の低いネガティブな自分が出てきてしまう
もっと素晴らしい文章を書けるようになったら
もっとたくさんの知識を得てから
そう思っていたら、一生書けないことに気づいたのです。
「誰かに価値を与えることができたら、それを商品やサービスにしてお客様に届けることができますよ」
と日頃、言っているにもかかわらず
自分の文章については超・完璧主義だったんです!
自分の意見を出されなければ、反対や批判されることもない
安全な場所にいられる…
だけど、これから出会えるかもしれない人との出会いやチャンスを失っていることに気づきました。
6割の完成度で公開ボタンを押していい
ブログ記事を書き続けて、それをお仕事にされている方からアドバイスをもらいました。
修正を前提で、6割くらいの完成度で公開するとおっしゃっていました。
「6割でいいの!?」と思ったのですが、デザインでも1案目から「完成品」になることはなくて、
何度もブラッシュアップを繰り返して完成させるのと通じます。
公開してからアクセスを確認して、よく見られているものを優先的に修正していくそうです。
よく見られる記事は全体の2割程度とのことですが、その記事を充実させていくことで読者の方に必要な情報を届けられるようになります。
2.一緒に頑張る仲間を見つける
心の持ち方だけでなく新しい習慣を身につけることって結構ハードルが高いですよね!
私は自分のことだと後回しにしてしまうタイプなので、人を巻き込んだ方がうまくいきます。
なので、取り組んだことを日報で報告し合うを仲間を作ってみました♡
下記の内容をブログ仲間とシェアしています!
1.今日できたこと
2.成果報告
3.うまくいかなかったこと
4.改善策
5.今日の私の素晴らしかったところ
どんな相乗効果が生まれるのか、今からとても楽しみです。
便利なツールを使う♡ Google 音声入力
私は話すことは大好きだけど、文章を書くことは苦手です。
なので、今はパソコンの前で喋りながら、この記事を書いています!
やり方はとっても簡単です。
パソコンでの使い方を解説します。
※音声入力にはパソコン用のマイクが必要です。
ノートパソコンには内臓されていることが多いです。
1. GoogleChromeのブラウザで利用できます。
※まだパソコンに入っていない場合はこちらからインストールします。
2.Googleアカウントにログインします。
※Googleアカウントを持っていない場合はGoogleアカウントの新規作成ページから作成します。
3.Googleドライブから新規のGoogle ドキュメントを作成します。
4. 次にGoogle 音声入力を起動します。
下記のショートカットで音声入力のON/OFFを切り替えます。
Mac:command + shift + S
Windows:Ctrl + Shift + S
5.話した言葉がそのまま文字として入力されていきます。
6.誤字脱字はキーボードを使って修正します。
7.文字数をカウントする時は下記のキーを押します。
Mac:command + Shift + C
Windows:Ctrl + Shift + C
使ってみた感想は、とても精度が高いです!
ただ、はっきり発音しないと読み取ってくれないので、滑舌が良くなりそうです。
また、パソコンの前できちんと机に向かうというスタイルでなくても、パソコンの近くにいれば、立ったり動いていても音声入力してくれます♡
寝転びながらでも書けるので、パソコンの前よりもアイデアが浮かびそうですね!
ざわざわしている場所や周りに人がいる場所では使えないですが、プライベートな空間でブログを更新するなら、とってもおすすめです!
今回は書いていませんが、スマホでも同じように音声入力する方法があります。
まとめ
- できている人からのアドバイス!完璧主義をやめる
- 一緒に頑張る仲間を見つける
- 便利なツールを使う♡ Google 音声入力
ブログを書く習慣が「歯磨き」と同じくらい身についている方に憧れています。
習慣化すると、書かない方が気持ち悪くなるそうです!
もちろん楽なことではないですが、コツコツつづけて早くその境地に至りたいです♡
ブログの更新を一緒に習慣にしませんか?(o^^o)